はじめての方へ

宣伝会議とは

広告界の総合パートナーを目指して

1954年に日本で最初の宣伝・広告の専門誌として月刊「宣伝会議」を創刊して以来、宣伝・広告分野の最新動向から、コミュニケーション戦略、マーケティング活動に役立つケーススタディなど、マスコミ・広告界で働く方々にとって役立つ情報を総合的に提供しております。

Project1出版事業

宣伝・広告分野の最新動向を雑誌・書籍を通じて発信しています。近年ではデジタル分野にも力を入れ、Webメディアの運営も行っています。

Project2イベント事業

よりリアルなつながりを提供するために、イベント・フォーラムを開催したり、アワードを主催。クライアントやパートナー探しのお手伝いをさせていただいています。

Project3教育事業

各界のプロをお招きし、さらなるスキルアップを目指す方へ向けて教育講座を展開。個人での受講はもちろん、法人での社員教育にもご活用いただいております。

Project4コンテスト事業

プロのクリエイター・プランナーを巻き込み、貴社の課題を解決する新しいアイデアを募集します。多くの施策がコンテスト事業を通して実現化しています。

まずはお気軽に
お問い合わせください

こんな悩みを
お持ちでないですか?

  • Probrem1広告業界で自社サービスの認知をもっと獲得していきたい
  • Probrem2企業のマーケティング・宣伝・広報部門のリードが欲しい
  • Probrem3自社で実施しているマーケティング系イベントを成功させたい
  • Probrem4マーケティング系の人材採用・研修実施を考えている
  • Probrem5自社ブランドのマンネリ化を打破したい

宣伝会議のリソースを活用いただくことで、
効果的なPR、マーケティングが可能になります。

まずはお気軽に
お問い合わせください

宣伝会議の特徴

ユーザー層は宣伝・マーケティング広告ビジネスに従事する方々!

企業のマーケティング部・広報部、またはマスコミ業界の方や広告物を企画作成するクリエイターの方などにご利用頂いております。

『宣伝会議』 2018年7月号
「先進企業はここが違う!約40社の宣伝部長の新・役割」より

自ら情報にアクセスする感度の高い層が中心!

業界の情報を取得するために書籍やニュースを自ら読む、イベントに参加するなどより自発的なアクションをとる層、より高次な知識やスキルを求めて教育講座を受講する層、高い視座を持ったアクティブな顧客が多いのが特徴です。

様々なチャネルを持っているから、様々な角度からアプローチできる!

たとえば、雑誌に広告を掲載、反応を見てイベントに出展したり、より密なコミュニケーションをとるために個別セミナーを開催したりという多角的な展開ができます。